• メニュー
  • メニュー

C値とは?

注文住宅をしようとしたら必ず登場してくる「C値」。読み方は「しーち」と呼びます。C値とは一体何を意味するのか知っていることは高気密・高断熱の家づくりに欠かせません。

Ua値C値、q値の3兄弟は覚えておきましょう!


C値とは?

「この家はどれだけすき間があるか」を数値化したものになり、「相当隙間面積」と言い換えることができます。

単純にすき間がない方が熱を逃がさない温かいお家、冷気を逃がさない涼しいお家になりますので、断熱性能が高いと言えます。

ただ、すき間があるかないか、なので、C値の場合は断熱性能よりも「気密性能」になります。

わかりやすく言うと、C値が小さいとすき間がない家、ということになりますので、高気密の住宅になります。

C値が低いトップはやはり一条工務店のようですね。

注文住宅をしようとすると、Ua値とC値は必ず聞く言葉になると思います。

C値について説明するときに家全体が名刺1枚くらいのすき間しかないと例える会社も多いですね。


C値の計算方法は?

C値の計算方法は難しくありません、建物全体にある隙間面積(cm2)を延床面積(m2)で割った数値になります。

家全体の広さに対してどれだけすき間があるか、というだけですね。

昔の住宅は高気密・高断熱などの思想や考えがなかったので、家のすき間は畳1枚分くらいあったりしたものです。だから実家に帰るとすき間風が寒いとか、風が吹くとぴゅーぴゅーどこからか音がするということが起こります。

昔の家は、家の中で七輪をしたり、竈でお米を炊いていたりしたので、通風が良くされて換気も良く、湿気を閉じ込めない家になっていますよね。って、それって江戸時代の家ですね^^;

今の住宅は、気密テープで穴という穴をすべてふさいでいくので、はがき一枚や名刺1枚2枚くらいしかすき間がないと言われています。


C値の測定について

高気密・高断熱を売りにしている会社は無償でC値の測定をしてくれるところがあります。工務店に多いイメージです。

大手ハウスメーカーでは希望すれば費用を支払ってC値を測定してくれるケースがあります。

ただし、このC値は「家にどれだけすき間があるか」になるので、測定するタイミングによって多少変わってきます。というのも、家の引き渡し時には、コンセントの穴があけられていたり、エアコンのダクト用の穴があったり、施工時よりも気密性が劣ってくるケースがあります。

なので、大手ハウスメーカーでC値が低いと言っているものも測定するタイミングによって結果が変わってくるものだと思っています。

2回測定してくれる会社もあるようです。


用語一覧

注文住宅をするなら知っておきたい用語一覧はこちら