【PR】
ハウスメーカー選びは住宅展示場と思って、高気密・高断熱を希望していた我が家は、「家は、性能」の一条工務店へ行ってみました。
正直、一条工務店は他のハウスメーカーと比べてひじょ~に特徴的だなぁと思いました。良い事、悪い事、感じたことを率直につづったブログです。
一条工務店でお家を建てたい!って憧れる人は多いですよね。我が家もその一人でした!
インスタを見ると一条アカウントがとても多いのが印象で、インスタから一条工務店の影響を相当受けました。
けど、、結局一条工務店では建てませんでした。その理由も書いています。
全館床暖房な高性能な一条工務店に憧れて…
一条工務店で家を建てたい!という方々のほとんどの理由が、「全館床暖房」というキーワードにそそられてのことだと思ってます。
やっぱり、足元がポカポカするって快適なんですよね^^それが2階も含めて全館!となれば冬場のさむ~~いトイレも、洗面所ともおさらばです。お風呂だってポカポカです。
最近の高機能のエアコンでも部屋は温まりますが、足元が温かいって別物なんですよね。
はじめて一条工務店の住宅展示場へ行ったのは2月、まさに床暖房が活躍する時期でした。
横浜の平沼展示場のセゾン(saison)にふと入ってしまった!
日本最大級を謳う横浜にある平沼展示場では、一条工務店は3棟はいっていて、
- 洋館セゾン
- i-Smart
- i-Cube
の3つになります。(2021年5月現在)
その前に予定していなかったヘーベルハウスに行っていたので、時間もなく近い所にある「セゾン」にフラッと入りました。
i-Smartやi-Cubeのほうが人気商品と知ったのはそのあとでした。最初からi-Smartに行けばよかったなぁ~って思いました。
なぜなら、一条工務店は商品ごとにコンセプトが決まっていて、そのコンセプトからは基本は外れることができないからです。
セゾンの工法で、i-Smartのキッチンや設備は入れることができないんです。。。その逆もしかりです。
言い換えると「一条工務店は規格商品を売るハウスメーカー」の一つになります。
展示場のセゾンは洋館セゾン。我が家は洋館は求めていなかったので入るところ間違えたー!って感じでした。
一条工務店の工場訪問でまさに洗脳されそう🫠
一条工務店の住宅展示場へ行き、詳しく話をすると、一条工務店の「住まいの体験館」というハウジングテクノロジーセンター施設に案内されます。
この施設は「住いの体験をできる場所」になり、
- i-smartやi-Cubeなどの設備を一度に見ることができる
- 一条工務店の床暖房を体感できる
- 家の構造について知ることができる(免震・耐震・防蟻・換気など)
- 窓の断熱性能などの高気密・高断熱を体感することができる
このような形で一条のすべて丸わかり施設となります。
私はこの建物を「洗脳工場」と呼びました(笑)
だって、
だって、、
だって、、、
一条工務店で家を建てたくなるんだもん!!!(笑)
血圧計を付けられて、寒ーい部屋に入れられてヒートショックを感じた後、床暖房の暖かい部屋に入れられる。。
そりゃ、一条工務店の床暖最高ー!! って思いますやん(謎の関西弁)。
やっぱり、家は性能だね、って思いますやん!
トリプルガラス、床暖房、必要だねってなりますやん!!
ということで、この体験館はまさに一条工務店契約へまっすぐ進むロード!!
見学が終わったらまた後日展示場で、とお別れをします。
きっと、土地が決まっている人だったり、もともと一条工務店で建てようと思っていた人は、即契約を進めるのだろうなぁと思います。
もちろん、この体験・見学会で魅了される人も多いと思います。我が家もそのうち一家です。
違う展示場も言ってみたら…、縄張りが強すぎる一条工務店
んん?
縄張り?何それ?と思うと思いますが、住宅展示場って最初に出会った営業マンさんがずっと営業として付きます。
もちろんどうしても相性が合わないけどこのハウスメーカーで家を建てたい!という気持ちが強ければ担当替えということも可能です。
一条工務店も担当という概念がとても強く、社員同士のライバル意識がとても強い気がしています。
セゾンで担当が付いた私たちが、内覧のためにi-Smartや別展示所のグランセゾンへ行ってみたところ、担当者はやや引き気味で、お客に足しては一定の距離感を保った感じでした。
でもこれって良くないですよね。
一条工務店として1人のお客様を対応するという感じよりも、一条工務店の営業マンが対応するという雰囲気がぷんぷんしましたよ。
営業マンもベテランはいない感じで、若手の社員さんが基本は対応し、主任やその展示棟の責任者が上司としてつく感じです。上司と言っても30代半ば~後半です。ちょっと頼りなさを感じました。
i-Smartに入った時なんて、誰が担当だー!って若手の男の子たちがちょっとバタバタしてました苦笑
一条で建てます!という気がないとなかなか動かない営業さん…
結局、一度も一条工務店さんの間取りを見ずに終わりました。
1つ目に考えていた土地については、一条工務店としていろいろ意見するところがあり「私たちだったらこの土地はおすすめしない、紹介から外れる」というものでした。
これは、悩んだ挙句放棄した土地になりますので、この意見は大変ありがたいものでした。急いで買わないで良かった土地だったので・・・。
でも1つの理由には2×6工法になると、クレーン車が入れる前側4m道路が必要になるとのことです。この道路がない土地はまず一条工務店から紹介がされないようです。なぜなら建てられないからです^^;
土地を諦めかけてた時に「一条工務店で建てる気がありますか?」と聞かれました。
「もちろん、予算があるなら建てたいです」と言ったところ「え、本当ですか?」と言われました(笑)
たぶん、一条で建てたい!という人と雰囲気が違ったのだと思います😅
間取りをお願いしても、やりますという即答ももらえず「お時間ください」というなんだか鈍い返事でした。
たくさんのお客さんを見ている営業さんからしたら、雰囲気的に一条工務店で建てないお客さんだと思われたのかもしれません(笑)
モデルハウスの仕様が標準仕様が一条のいいところ
一条工務店のいいところに、「モデルハウスが標準仕様」というところがあります。
ほとんどのハウスメーカーの住宅展示場は、モリモリフルフルプランなのでオプション無しだとこれは建てられない、ということに陥ってしまいます。
しかし、一条工務店の場合は住宅展示場のキッチンがそのまま入りますし、鉄骨階段も、洗面台もそのまま入ってきます。
これは住宅展示場で気に入った家をそのまま建てられるというメリットがあると思います。イメージとかけ離れた家が建たない、ということですよね。
逆に言えば展示場のイメージから外れた家を建てることも難しいです。
家は性能だけで選んでいいの?
家は性能だと思って一条工務店で建てたいな、って思っていました。だって、使っている窓や建具、オリジナル商品も素晴らしいものばかりですもんね。
ただ、関東南に住む私たちに、12月~2月の年に3~4か月くらいの冬、本当に寒いのは1月2月あたりの2か月だけ。
それで使っていない部屋まで全館床暖房をする必要があるのかな?って思いはじめました。
床暖房のあるハウスメーカーに行くとやっぱり床暖房はほしいな!って毎回思っていましたが、全館ではなくても良い、家をいろんな側面から見た時に床暖房で選ぶのは得策ではないのかな、という判断になりました。
一条ルールってものがある??
一条工務店は、間取りにルールがあります。
これは耐震等級3を取るためだと思いますが、間取りについては自由度が非常に低いです。
この壁をなくしたいとか、どうしたいという希望が一条ルール上通らないことがほとんどです。要は規格型ハウスになりますので、あまり要望を受け入れてくれないのが一条工務店です。
i-Tabというタブレットを配布してくれてたくさんの間取りを見ることができますが、その間取りの中に気に入ったものがある場合は、一条工務店で建てても後悔よりも嬉しいことが多いかもしれませんね。
自由設計で好きな家を建てたかった
ということで、セゾン、i-Smart、グランセゾン、ハウジングテクノロジーセンターと時間をかけて見て回った一条工務店は候補からは外れていったのでした。
私たちは一度、地場の工務店で注文住宅をしていて、その時にいろいろできなかった・知らなかった後悔があった、家事動線や子育て動線に強い希望があったため、間取りにもこだわりがありました。
このようなお客さんは一条工務店には不向きなのが正直な感想です。
できることなら、一条工務店の家のスペックで、1㎜単位での自由設計を謳うようなハウスメーカーで建てたかったですね。
憧れがありましたが、話をしっかり聞き、足を使って体験して、納得して「私たちの家は一条工務店ではない」と思いました。
ハウスメーカー選びをしていたら…
【PR】もしまだなら損してます!
タウンライフ家づくりの無料サービスは使いましたか?
展示場巡りと一緒にしたいのが「タウンライフ家づくり」というサービスを使うことです。
このサービスは、
無料で3社から間取りと見積もりをもらうことができるサービスです。
参加しているハウスメーカーの例になります。
展示場に行かないで大手ハウスメーカーから間取りをもらえるのはめっちゃいいと思います。
あまり本気じゃないと間取りや資金計画まで作ってくれないんですよね…。
展示場巡りも楽しいし、信頼できる営業さんと出会える場でもあるので、
おすすめは展示場巡りをしながら、タウンライフ家づくりでも間取りと見積もりを取る!です!
私たちも展示場巡りで相当な時間を使ってしまいました💦
しっかり話し込むと2時間くらいはかかっちゃんですよね。
最初からたたき台となるものを入手していたら、もう少しHM巡りも効率的にできたかも?と思います。
営業さんも設計士さんも時間を作って対応してくれるので、冷やかしやあんまり真剣に家づくりを考えていない場合の利用は控えましょう!
家を作るのは人ですので施主の真剣度は伝わりますよ!ネットでの見積もりでも展示場での見積もりでも家づくりへの思いを伝えてくださいね。
【PR】タウンライフ家づくりを使ってみる → 公式ページはこちら
間取りで生活が変わります!
プランはできるだけたくさん作って検討しましょう!
間取りってハウスメーカーによってビックリするくらい全然違うものを書いてきます。
間取りを考える人によって玄関が正反対の場所だったりなんてよくあることです。1つや2つだけ見て決めてしまうのはもったいないですよ!!
可能な限り頭を柔らかくして、いろ~~んな間取りを検討してみましょう♪
タウンライフ家づくりを利用すると3社まで無料で間取りを作ってくれます。
土地が無くても希望の家のサイズなどがあれば大丈夫です。もしも間取りが気に入れば、その間取りが入る土地探しができますのでぐっと探しやすくなると思います^^
私たちも展示場巡りで相当な時間を使ってしまいました💦
最初からたたき台となるものを入手していたら、もう少しHM巡りも効率的にできたかも?と思います。
登録すると見込み客になりますのでもちろん営業の連絡があるかもしれません。でも相手もそう簡単に家を買ってくれるとも思っていませんので、丁重にお断りすれば大丈夫ですよ^^
登録は流れにそって3分で終わります!
入力はページに沿って促された通りに入力していけばよいので簡単です。
地域を入力する
↓
家族構成を入力する
↓
家の希望坪数を入力する
↓
部屋数、LDKの大きさを入力
↓
(希望)土地のサイズ
↓
その他、家について希望入力
↓
お客様情報の入力
これで完了です。
基本情報が入力できたら、選択した地域で参加しているハウスメーカーが表示されるので、見積もりと間取りを作ってもらいたい会社を選んで申し込みしましょう。。
提携企業は以下の通りいっぱいありますが、地域や希望によっては数社~数十社になると思います。
この時点では、その会社で建てる、建てないは関係ありませんので、ちょっとでも気になる3社を選んでみましょう。建てたかった会社があれば尚良いですね!
資料サンプルはこんな感じです。
タウンライフ家づくりを利用するとこのような感じで各ハウスメーカー・工務店から回答があります。回答の仕方は会社ごとそれぞれです。(※あくまでサンプルです)
見積書のサンプルです。
本来はローンの手数料や外構費用などいろいろな項目がもっと細かいですが、まだ情報が十分ではない状態なので、建物価格の回答となります。費用感として十分把握できるものになります。
家づくり計画書のサンプルになります。
希望の家が建つ土地の紹介、間取りや事例のご紹介がまとまった資料になります。
あくまでサンプルですが、こんな感じのプランや見積もりが無料でゲットできるなんて嬉しいですよね。
お願いしても見積もりも間取りもくれないハウスメーカーもチラホラ散見されますので。。。
【PR】タウンライフ家づくりを使ってみる → 公式ページはこちら
合わせて読みたい
【アップグレード豪華!】タマホームの展示場訪問ブログ
【平均以上の仕様】ヤマダホームズの展示場訪問ブログ
【仕様が物足りない?】アキュラホームの展示場訪問ブログ
【外装内装は一番好き】三井ホームの展示場訪問ブログ
【地熱床暖が売り】ユニバーサルホームの展示場訪問ブログ
【大本命!?】ヤマト住建の展示場訪問ブログ
【伸び盛り!!】アイ工務店の展示場訪問ブログ
【外観・内装はピカイチ】住友不動産の展示場訪問ブログ
【小さいころからの憧れ】ヘーベルハウスの展示場訪問ブログ
【家は性能で選ぶ?】一条工務店の展示場訪問ブログ
【LIXILに強い】アイフルホーム横浜西店(wingpass)展示場訪問ブログ
【規格型&Z空調】桧家住宅の展示場訪問ブログ
【外装内装は一番好き】三井ホームの展示場訪問ブログ
【断熱性能良し!】アエラホームの展示場訪問ブログ
【災害に強い家】レスコハウスの展示場訪問ブログ
【外張ダブル断熱の工務店】カキザワホームズの展示場訪問ブログ
【蔵はいいの?】ミサワホームの展示場訪問ブログ
【ラーメンが頑丈】住友林業の展示場訪問ブログ
【まさかの大穴?】住宅情報館の屋上QUAD VRに決めかけたブログ
【憧れのSE構法】円徳建工訪問ブログ
[…] そうなると一条工務店の全館床暖房。(→一条工務店の展示場訪問ブログはこちら) […]
[…] 一条工務店はトリプルガラスの製造権まで持っていますがヤマト住建は購入しているといった感じです。(と聞きました) […]