【PR】
ヤマト住建での家づくり、着工63日目!上棟33日目!
高気密高断熱の住宅がウリのヤマト住建。ついに気密測定の日がやってきました。家のすき間を調べる気密測定は高気密住宅にはとても気になるところ。C値の結果は?
着工63日目 気密測定を行いました。
着工63日目は気密測定を行いました。
気密測定はC値保証をしていれば結果はくれますが、営業さんや設計士さんから「立ち合いを行ってください」ということはありません。(と思います)
なので、気密測定に立ち会いたいと思っていたら、いつ行うのか、立ち会いたいことを伝えるようにしましょう!気が付いたら終わっていたということになりかねません!😭
屋上付きや3階建てはC値が悪くなりやすい?
我が家は屋上があるので、塔屋を含めると3階建てのような感じに見えます。
延床が増えたり、3階建てになるとC値が出にくいと言われていて、ヤマト住建でも屋上付き戸建ての場合はC値=0.7が標準だったそうです。
しかし、それも改定されて屋上があってもC値=0.5を保証するようになっているようです(C値保証はプランによると思います)。
気密測定の結果は?
玄関が工事用玄関のため養生をしっかりします。
「ドアを開けられなくするので9:00厳守でお願いします!」と言われていきましたが、9時前に着いたときにはすでにリハーサルは終わっているようでした😅
気密測定の業者さんには申し訳ないけど、もう一度、養生です。
もっと良い数値を出すためか、2階の窓ももっと頑丈に養生したようです。ほかにもあちこち気密テープをぺたぺた・・・・
さて、測定開始!
減圧のために耳とか呼吸とか影響あるかな?と思っていましたが、全く何も感じませんでした😂
うぉ~~~~んという音が鳴りながら測定開始されましたが、ものの1~2分で終わりました。
結果は、C値=0.3の高気密!
0.5以下を保証でしたが十分すぎる数値になりました。一条工務店と同等かそれよりも良い数値と思います。
結果は満足です!ただ、もっとみんなで気密が取れていないところを探したりするものと思っていたので、あまりにもあっさりな気密測定となりました。
午前中お休みとったのに、5分で終わりました!🤣🤣
コメントを残す